春 季 大 会
開催年 優 勝 準優勝 第3位 県大会出場 備      考
第1回 昭和49年   リーグ戦で大会初日の結果資料のみあり 5  旭、松本、豊、円山の5チームが初参加
第2回 50年   大会資料なし    
第3回 51年  木 田 松 本     12  日之出,足羽,東郷,中藤島,春山初参加
 中 止 52年   中止    (3回大会に社チーム参加)
第4回 53年  西藤島 木 田   17  参加チーム数と準決勝以上の資料のみあり
第5回 54年  日之出 東 郷 中 藤   19  社再出場で以後出場なし、昭和チーム初参加
第6回 55年  東 郷 社 北 東藤島 西藤島   20  安居、中央社初参加、湊不参加
第7回 56年  日之出 円 山 足 羽 東藤島  湊・社南・日之出・円山 19  ブロック別リーグ戦
第8回 57年  松 本 みのり   20  ブロック別リーグ戦、麻生津初参加
第9回 58年  足 羽 東藤島 麻生津   21  ブロック別リーグ戦、清明初参加
第10回 59年  東藤島 みのり 日之出 足 羽   21  ブロック別リーグ戦
第11回 60年  松 本 みのり   22  16回大会までトーナメント戦、啓蒙初参加
第12回 61年  松 本 春 山 日之出 東安居   23  
第13回 62年  東安居 社 南 みのり 春 山 麻生津・松 本 24  社西、日新初参加
第14回 63年  和 田 日之出 社 南 東藤島 25  
第15回 平成 1年  東藤島 社 西 社 北 宝 永・東安居 25  
第16回 2年  宝 永 日 新 西藤島 25  明新初参加
第17回 3年  社 南 森 田 中 藤 宝 永 25  ブロック内2回総当りリーグ戦方式採用
第18回 4年  宝 永 足 羽 西藤島 25  ブロック内1回総当りリーグ戦方式採用
第19回 5年  啓 蒙 春 山 東藤島 木 田 25  以後リーグ戦で、18回大会方式採用
第20回 6年  森 田 日之出 円 山 木 田 社 南 25  日程の都合で県学童大会出場チームは変則
第21回 7年  社 南 森 田 啓 蒙 和 田 足 羽 25  
第22回 8年  松 本 森 田 社 南 東藤島 和 田 25  
第23回  9年  森 田 社 南 松 本 麻生津 25  
第24回 10年  東藤島 松 本 みのり 社 南 25  
第25回 11年  社 南 松 本 円 山 森 田 日 新・日之出 25  
第26回 12年  中 藤 社 西 松 本 森 田 日 新・社 南 25  
第27回 13年  みのり 中 藤 木 田 松 本 森 田 25  
第28回 14年  中 藤 みのり 社 南 日 新 25  
第29回 15年  社 南 木 田 社 西 東 郷 啓 蒙 25  
第30回 16年  木 田 みのり 東安居 啓 蒙 日 新・社 西 25  
第31回 17年  森 田 東安居 麻生津 木 田 松 本 25  
第32回 18年  社 南 森 田 清水南 啓 蒙・日 新 30  旧清水町4チームと越廼が加入
第33回 19年  東安居 木 田 和 田  旭・宝 永 31  安居再参加
第34回 20年  社 南 清水東 みのり 円 山 東藤島・木 田 31  
第35回 21年  木 田 円 山 東安居 啓 蒙 社 南・和 田 31  
第36回 22年  中 藤   みのり 木 田 和 田・清水西 31  両チーム優勝
森 田
第37回 23年  清 明 安 居 木 田 社 南 麻生津・中 藤・円 山 31  円山(推薦枠で県大会)、酒生初参加
第38回 24年  麻生津 社 西 森 田 みのり・日之出・和 田 31  和田(推薦枠で県大会)
第39回 25年  みのり 木 田 東藤島 清 明・社 北・明 新 27  明新(推薦枠で県大会)
第40回 26年  明 新 森 田 清水東 木 田 宝 永・みのり 29  
第41回 27年  木 田 みのり 越 廼 清水北 中 藤・明 新・東 郷 30  県大会は決定戦を経て7チーム出場
第42回 28年  みのり 木 田 宝 永 日之出 森 田・酒 生・社 南 28  県大会は決定戦を経て7チーム出場、日新不参加
第43回 29年  清水西 宝 永 木 田 森 田 東安居・社 南・中 藤 28  県大会は決定戦を経て7チーム出場
第44回 30年  森 田 木 田 社 北 酒 生 中 藤・清水北・社 南 27  県大会は、みのり・清水西を含め9チーム
第45回 31年  木 田 社 北 みのり 社 南  湊 ・ 中 藤・森 田 27  県大会は決定戦を経て7チーム出場
第46回 令和2年   新型コロナウイルス感染拡大のため開催中止 25  
第47回 3年  社 南 日之出 木 田 清 明・西藤島・清水北 23  県大会は決定戦を経て7チーム出場
第48回 4年  森 田 社 北 中 藤 清水BC 福井イースト・西藤島・酒 生 23  県大会は決定戦を経て7チーム出場
第49回 5年  森 田 社 北 中 藤 和 田 社 南・円 山・木 田・福井イースト 23  県大会は8チーム出場
第50回 6年  東 郷 中 藤 宝 永 木 田 福井イースト ・社 南・森 田・円 山 23  県大会は8チーム出場
※ 第 6回大会で、昭和・木田が合併しチーム名を全木田とした。
※ 第 7回〜10回大会は、県学童大会、県スポーツ少年団大会の代表決定戦を兼ねる。
※ 第11回〜16回大会は、県学童大会の代表決定戦を兼ねる。
※ 第17回〜18回大会は、県学童大会、県スポーツ少年団大会の代表決定戦を兼ねる。
※ 第19回大会からは、県学童大会の代表決定戦を兼ねる。
※ 第29回大会より、県学童大会、県スポーツ少年団大会の代表決定戦を兼ねる。
※ 第32回大会より、市町村合併により旧清水町4チーム(清水東・清水西・清水南・清水北)に越廼が加わり30チームになる。
※ 第33回大会より、安居チームの再参加で31チームになる。
※ 第37回大会より、酒生チームが加わるが越廼・旭が合併で31チーム。
※ 備考欄に県大会出場チーム記載の大会は、代表枠7チームの時です。
※ 第41回大会より、清水南・清水東チームが廃部。改めて「福井清水オールスターズ」となり30チーム。
※ 第42回大会より、越廼・安居が合併で29チーム。
※ 第44回大会より、湊・東安居が合併で28チーム。県大会推薦は福井市開催により代表9チーム。
※ 第46回大会より、春山チームが廃部。清水西が清水オールスターズと合併し改めて「清水ベースボールクラブ」となり26チーム。
※ 第46回大会は、新型コロナウイルス感染拡大のため開催中止。
※ 第47回大会より、啓蒙と東藤島が合併し「福井イーストジュニア」、安居と"みのり"が合併し「安居・みのりJBC」となり23チーム。
※ 第49回大会より、春季・夏季・秋季大会の県大会推薦は代表8チーム。